【pankinさんへ】 黒鎧 -2008/09/07(Sun) 22:24 No.4807 | |
|
素朴な疑問なんですが... トカゲどうするんですか?いったい。 カエルとトカゲの環境はだいたい同じで良いんでしょうか。
|
| 【皆さんへ】 黒鎧 - 2008/09/07(Sun) 23:05 No.4808 | |
|
|
皆さんは、↓の僕とpankinさんの投稿で何か良い考え無いですか?
|
| Re: 【pankinさんへ】 Mebius - 2008/09/08(Mon) 11:38 No.4809 | |
|
|
↓の投稿にヌマガエルとトカゲを一緒にさせる とありましたが トカゲは比較的乾燥した所を好みます カエルは湿気がある所を好みますので 一緒にするというのはどうかと思います
|
| Re: 【pankinさんへ】 Mebius - 2008/09/08(Mon) 15:49 No.4813 | |
|
|
黒鎧さん、写真のアカハラヤモリという生き物はいませんよ アカハライモリですよね
|
| Re: 【pankinさんへ】 pankin - 2008/09/08(Mon) 16:30 No.4814 | |
|
|
考えた結果、土の湿り気を部位ごとに変えようと思います。 だとえば、右側は湿らせて、左側は乾かして・・・と。 そして、真ん中に水入れを設置。 湿らせ方は左側よりも霧吹きをいっぱい吹きかける。
後黒鎧さん。写真をみたんですが・・・ ×ヌマガエル ○トノサマガエルorダルマガエルorトウキョウダルマガエルかと・・・
×ニホントカゲ ○ニホンカナヘビだと思います・・・。 Mebiusさんがいうようにアカハライモリです・・・
|
| Re: 【pankinさんへ】 なお - 2008/09/08(Mon) 18:52 No.4817 | |
|
|
こんばんは^^ pankinさん、湿り気に変化をつけるのなら左右の土の量を変えるというのも結構良いですよb 少ない方の土の下に水苔をひいておけば1回の霧吹きで結構な湿り気を保ってくれます。ただ真ん中に水入れを置けなかったり、トカゲの場合土を崩してしまったりするのでベニヤ板などで境を作る必要もあるかもしれませんが、参考程度にしてみてください。
|
| Re: 【pankinさんへ】 黒鎧 - 2008/09/08(Mon) 21:49 No.4818 | |
|
|
pankinさん、Mebiusさん厳しいご指導どうもありがとうございます。 開き直る訳ではありませんが、ヌマガエル(違うけど)の写真は『ヌマガエル』と検索するとあの画像が出ました。すいません。 ・X; アカハラヤモリ(イモリ)はそう思いこんでいました。 ・_; ニホントカゲ(カナヘビ)は↑のカエルの話と同じです。 ・_・
*本題* 真ん中に池?を作るのは、トカゲが水を飲めるよう、坂にする必要は無いでしょうか? pankinさんのカエル脱走事故の対策も取る必要がありますね。
|
| 【pankinさんへ】 黒鎧 - 2008/09/09(Tue) 18:49 No.4827 | |
|
|
図鑑で見たんですが、見た感じアカイモリ(略)は、カエルと同じ飼い方なので、イモリにすればテマが省けると思うんですけど、pankinさんは何を同居させるつもりなんですか? 色々すいません。
|
| Re: 【pankinさんへ】 pankin - 2008/09/09(Tue) 19:04 No.4828 | |
|
|
真ん中に池を作るというのは、水入れで池を再現するのでしょうか? それとも、土をくぼませて、そこに水を張るのでしょうか?
イモリめっちゃ!めっちゃくちゃ飼いたいのですが手に入らないのです・・・ 買うにも金がないという・・・
|
| Re: 【pankinさんへ】 なお - 2008/09/09(Tue) 19:27 No.4829 | |
|
|
水槽内に池を作るのなら、土が水を吸収してしまわないように囲う必要がありますね。大きくて深めの容器を土の中に埋めたりするのは簡単に作れますけど、カナヘビが歩き回って泥だらけにしてしまったり、餌の虫が溺れたりするので綺麗に保つのために工夫が必要だと思います。
|
| Re: 【pankinさんへ】 pankin - 2008/09/09(Tue) 19:45 No.4830 | |
|
|
うーん確かに汚れちゃいますね・・・
できるだけ体に土をつけないようにすれば水は汚れないのですから・・・ 土に工夫をすればいいんですかね。
あと黒鎧さんのpankinさんは何を同居させるつもりなんですか?に答えてなかったので。
A.ヌマガエルとニホントカゲを同居させようかと。
|
| 【pankinさんへ】 黒鎧 - 2008/09/09(Tue) 20:21 No.4832 | |
|
|
そうですが。 それってけっこう難しくありませんか? ニホントカゲはカエルほど湿っぽい所に入るような気はしませんが... あれ?No,4828でイモリを「めっちゃくちゃ飼いたい」といってますが、どういう事ですか? もしかいたいなら………
|
| Re: 【pankinさんへ】 pankin - 2008/09/10(Wed) 19:07 No.4838 | |
|
|
そうなんです・・イモリがめちゃくちゃかいたいのです・・・ でも近所にはいないし、ネットで買うにもお金が無い・・・ 貧乏人は困ります^^;
もしかいたいなら・・・・・・・・とは?
|
| 【pankinさんへ】 黒鎧 - 2008/09/10(Wed) 20:07 No.4840 | |
|
|
pankinさん葉、どこに住んでるんですか?(都道府県) 京都なら知ってますけど :-D イモリってアカハラですよね?
|
| Re: 【pankinさんへ】 pankin - 2008/09/10(Wed) 21:00 No.4842 | |
|
|
大阪です
イモリならなんでもいいです かねないから 池とかで採集したいけど採集場所が無い・・・
|
| Re: 【pankinさんへ】 黒鎧 - 2008/09/12(Fri) 18:21 No.4849 | |
|
| Re: 【pankinさんへ】 pankin - 2008/09/14(Sun) 12:35 No.4855 | |
|
|
皆さん、僕のためにありがとうございました。
昨日、どうすればトカゲとかえるを同居させられるか考えてたらいい考えが思いつきました。
レイアウトが完成したら写真を載せますので、それまでお待ちください
本当にありがとうございました^^
|
| Re: 【pankinさんへ】 黒鎧 - 2008/09/15(Mon) 14:21 No.4857 | |
|
|
わかりました。 ただいま、家のパソコンが故障中で、あまり投稿できません。 写真お願いします。
|
| Re: 【pankinさんへ】 pankin - 2008/09/15(Mon) 20:36 No.4858 | |
|
|
レイアウトが完成したので画像を。
緑は水苔みたいなものです。
その水苔の上は霧吹きで湿らせておいて、土の上は霧吹きをしない。 これで土の上は乾燥(トカゲ好み) 水苔みたいなものの上は湿っている(カエル好み)
画像奥に見える白いのは食品トレーで水入れになってます。 大きいのでカエルが泳げるようになっています。
どうでしょうか? ちなみにトカゲは水苔的なところにさっそく穴を掘っていました。
|
|