[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]

シーバス アクアリウム オオクワガタ カナヘビ

[近況キーワード検索]
[過去キーワード検索]

お名前
URL ホームページをお持ちでしたらぜひご記入下さい。
タイトル   
添付画像 参照ボタンを押して画像ファイルを選択。
パスワード 英数字で8文字以内。修正・削除の時に使います(このページの一番下)。
投稿キー 投稿時に を半角にてご入力ください。ロボットによる広告投稿対策です。
文字色
[利用上の注意]


はじめまして あるふぁ -2006/11/12(Sun) 12:41 No.1118  HomePage

よしだっちさん、こんにちは。
このたびは相互リンクをありがとうございました。

いつも興味深く拝見させていただいております。
特に、「オオクワガタ研究室」はおもしろい!
よしだっちさんの、ひらめき、論理の構築、実行力・・・どれをとっても天才的です。
とてもマネはできませんが、コツコツやっていきます(^O^)ので、アドバイスをお願いします。

それでは、今後ともよろしくお願いします。



Re: はじめまして よしだっち - 2006/11/13(Mon) 13:02 No.1126 

相互リンクのお誘いありがとうございました。
遅くなりまして済みませんでした。
こちらこそよろしくお願いいたします。



報告と質問 熊五郎 -2006/11/10(Fri) 19:11 No.1092 

よしだっちさん、皆さんどうもです^^
今回は、報告と質問をさせていただきます

まず、報告ですが本日温室を購入しちゃいました〜(^∀^)
スチールラック、被せるビニール袋、ヒーター、サーモスタッド合わせて14000円しました^^;
中二の僕にはかなりの出費です(笑)
空気を循環させる扇風機が売ってなかったです(T□T)
今度ネットとかで探して見ますね
コレを使って75ミリup目指しますよ〜^^

質問の事です

オオクワの幼虫の事です
今、幼虫入りの菌糸ビンが家に10本ほどあります(菌糸ビンに入れるときとかに何匹かお星様になってしまいました(T□T)
で、その中の1本だけ菌糸が茶色(食べた後ではありません)になっていてカビも生えています
コレはすぐに変えたほうがいいですよね?

つぎは成虫の事です
今、僕の家に国産オオの成虫が数頭いるんですけどダニ等がついてしまっていて少し弱っちゃっています
このような個体は冬は冬眠させないで温室で飼育していた方が安全ですよね?
もしかしたら冬眠中にお星様になっちゃう可能性も?

長分になりませたがこれで報告と質問は終わりです
皆さんできれば返信してください^^



Re: 報告と質問 よしだっち - 2006/11/10(Fri) 22:32 No.1099  HomePage

おめでとうございます\(^o^)/
いや〜、中2で1万4千円の温室とは気合が入っていますね。
これで80ミリも夢じゃありませんね!。
扇風機は菌糸ビンを乾燥させてしまう恐れがありますので、温室内の温度差がそれほど大きくなければ入れないほうがいいですよ。ちなみにウチの温室の高さは120pで、一番下と一番上の温度差は平均1.5度。現在扇風機は使っていません。
茶色の菌糸ビンは早めに交換したほうがいいです。茶色くなると劣化の進行速度は早くなり、やがてアンモニア臭がしてくると幼虫にとって有害です。
ダニの付いた成虫につきましては判断が難しいです。
冬眠すれば寿命は減りませんが、冬眠に耐える体力がないと死んでしまいます。
温室で飼育すれば耐える必要はありませんが、寿命は減ります。
2年ほど寿命が残っているようでしたら、自然のリズムに合わせて冬眠させたほうがいいと思います。寿命が残り少ないようでしたら、暖かい温室で飼ってあげるのも良いと思います。



Re: 報告と質問 レーツェル - 2006/11/11(Sat) 09:15 No.1106 

自分は何も知らない者ですが
こんなのどうでしょう?よしだっちさん
プラケースかなんかに浅く水を張って、
そこにビンを投入して、ヒーターで温度管理。
乾燥しません(これって・・w)

ぼくも中2なのでよく分かります。まあ学業を捨てた身ですがね。
オークションでの稼ぎでなんとかしのいでます。
オオクワとかは売り買いしたりするんですかね〜?



Re: 報告と質問 よしだっち - 2006/11/12(Sun) 11:44 No.1114  HomePage

ビンが少なければいいのですが、メスが産む卵は20個から30個。それだけのビンを入れるとなると、とんでもないケースになってしまうのでちょっと難しいかも。
>オオクワとかは売り買いしたりするんですかね〜?
余品として販売しているサイトもありますし、ビッダーズなどのオークションサイトでも盛んに取引されていますよ。レーツェルさんもおひとついかがでしょう。



Re: 報告と質問 レーツェル - 2006/11/12(Sun) 17:15 No.1119 

うーん、クワガタねぇ
アクアリウムで費用掛かってるから難しいかな〜
クワガタは、美しいと思うが、他人から見たらただの昆虫。
理解を得るのが難しいかもしれませんw

ちなみに温室設備除いて、初期費用、ランニングコスト
どのくらい掛かります?
って質問前にもありましたよねww



Re: 報告と質問 よしだっち - 2006/11/13(Mon) 13:01 No.1125 

大型や極太、白目など血統にこだわれば、個体入手に莫大な費用がかかります。
少しでも良い成虫を羽化させようとすれば、飼育費用がかさみます。
私のように幼虫の飼育法の確立を目指せば、それなりの設備投資が必要となります。
楽しみ方によって違いはありますが、結局、飼育費用は雪ダルマ式に増えていくのというのはあまり変わらないみたいです(^_^;)



コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃 ぷらす -2006/11/11(Sat) 22:25 No.1112  HomePage

よしだっちさん、こんばんはm(_ _"m)
いつも楽しく拝見させていただいています。

この度、容量アップに伴い引越しいたしました。
http://www.geocities.jp/kuwaplus/
お手数をおかけして済みませんがリンク先の変更をお願いしますm(__)m


コピペで失礼しました<(_ _)>



Re: コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)... よしだっち - 2006/11/12(Sun) 12:09 No.1117  HomePage

工事終了いたしました。
これからもよろしくです。



やはり クワタロウ -2006/11/10(Fri) 18:06 No.1087  HomePage

Photo 菌糸ビンに発酵マットを少しかぶせると
キノコが生える確立が大幅に減るようです
さきほど菌糸ビンチェックをしたところ
普通のビンはニョキニョキ・・・・(キノコ狩りしたばっか)
かぶせたビンは普通の状態でした
やはりマットをかぶせると効果があるのかも!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年は幼虫飼育初めてながら結構いい成果が出るかも知れません!
ビンチェックの時に凄まじい
食痕のビンがありました、ビン横にはデカイ幼虫の姿が・・・・・
これは1400に移動ですね^^明日購入しないと・・・



Re: やはり クワタロウ - 2006/11/10(Fri) 18:07 No.1088  HomePage

画像とが一致してませんが
許してください^^

画像はすごい食痕のビンです
キノコのやつですはありません^^



Re: やはり  - 2006/11/10(Fri) 18:29 No.1090 

なんと!!よくきのこ防止方法をみつけるとは!
僕の菌糸ビンにもきのこが凄いので、まねしてみようかな?と思います。



Re: やはり クワタロウ - 2006/11/10(Fri) 18:34 No.1091  HomePage

でも
まだまだ完全ではありませんが
たぶん効果があると思いますよ
ただしキノコが一回生えてしまってからマットをかぶせても
効果があるのかわ分かりません^^

ごめんなさい



Re: やはり よしだっち - 2006/11/10(Fri) 22:30 No.1098  HomePage

水分とかが関係しているのでしょうか。
発芽に必要な水分をマットが吸収してしまうとか。
他にもマットが保温の役目をしているなんて事も考えられそうですね。



Re: やはり 柳葉ラー - 2006/11/11(Sat) 00:24 No.1101  HomePage

 私も以前、マットをかぶせてキノコの発生を防いだことがありますが、おそらくは光によるものだと思います。菌糸瓶を棚に並べておくと、光の当たる方にキノコが発生すると思いますが、上面についても同じことが言えると思います。光を遮るような蓋がしてあっても、瓶の上部のすき間から光が入りますからね。

 ただ、うちではマットのバクテリアのせいか菌糸の劣化が早くなる傾向にあったので、今ではもうおこなっていません。コバエが入ってしまうと、菌糸だけだとなかなか増殖しないのに、マットがあると一気に増えて大変なことになりますし。



Re: やはり クワタロウ - 2006/11/11(Sat) 08:12 No.1102  HomePage

ほほ〜〜光ですか〜〜!!
確かにそうかも・・・・。
秋が終わればキノコの心配ってありませんよね?
でも冬はやっぱ寒さ・・・・暖かくしないと・・・・
うちにはメタルラックが2台あります
このメタルラックで温室って作れるんでしょうか?



Re: やはり  - 2006/11/11(Sat) 08:17 No.1103 

よしだっちさんの言うとうり水分も関係してるでしょうね。僕の菌糸ビンはきのこの生えてるのは、水分が多いでそれが多分原因でしょうね…


Re: やはり エキストラ - 2006/11/11(Sat) 09:12 No.1105 

私のこと覚えてくれている方いるんでしょうか(汗
僕は親に新聞紙を菌糸瓶に巻くといいと言われて
巻いていたんですが、側面にきのこはほとんど
生えませんでした。
光も大きく関係があるかもしれませんね。



Re: やはり よしだっち - 2006/11/12(Sun) 11:40 No.1113  HomePage

光や水分量などが微妙に絡み合っているのかもしれませんね。マツタケを筆頭に、キノコの発生のメカニズムは全然解明されていないみたいですし。
>メタルラックで温室って作れるんでしょうか?
メタルラックを発泡スチロールで囲んだ温室は定番になっていますよ。
調べればあちこちで作り方が紹介されていると思います。
がんばってトライしてみてください。



菌糸瓶交換 マサ -2006/11/07(Tue) 19:03 No.1057 

よしだっちさんお久しぶりです。
菌糸瓶を交換しましたら、20グラムUPがけっこういました^^
ですが、いつも菌糸瓶を交換すると暴れるんですがどうすればいいでしょうか?
菌糸瓶は同じのをつかっています。
こんなに暴れられては、ちじんでしまう・・・・
何か良い方法あったら教えてください。
あと、食べているのか暴れているのかわかりにくい食痕があるんですが、
荒いオガは暴れているとわかるんですが、細かくて色違いなのがよくあります。
不思議に思っているのでよろしくおねがいします。



Re: 菌糸瓶交換 よしだっち - 2006/11/08(Wed) 09:12 No.1065  HomePage

>菌糸瓶を交換しましたら、20グラムUPがけっこういました^^
順調そうですね。ウチの幼虫も見習ってもらわなきゃ。

菌糸ビン交換後の暴れについては、もうあきらめています(^^ゞ
ちょっと温めたヤツとか、冷やしたヤツなんかを試してみましたがダメ。
明るいところや暗いところなど状況を変えてもダメ。
でも、ほっとけば2,3日もすれば落ち着く。
見ると気になるので見ない事にしています(笑)。

オガコの色違いは幼虫によって消化されたオガコと微生物によって分解されたオガコの違いかもしれません。
http://aqa.web.infoseek.co.jp/drcs/page020.html
微生物に分解されたオガコも分解が進むと幼虫の糞のように粒子がかなり細かくなります。



Re: 菌糸瓶交換 マサ - 2006/11/09(Thu) 23:24 No.1080 

回答ありがとうございます!!

今日6本ほど交換してみました。
するとオスは平均的に20グラムほどだったんですが
1匹だけ、27グラムになってました^^
しかたなく菌糸瓶がなかったので800にいれてしまいました・・・
今少しずつ温度を下げて蛹化しないように気をつけてできるだけはやく
2000にいれてあげよう・・・という計画をしています。
20度では、さすがに蛹化しませんよね!?
もしこの27グラムの幼虫が蛹化してしまえば人口蛹室ですね・・・
色々調べていたら、一度寒さを経験させたほうが大型になると聞いたのですが
本当ですか?10匹ほど実験でやってみるつもりですが寒さといっても
たくさんありますよね(笑)幼虫でいえば、18度ほどは寒いの部類に入るのでしょうか?メスはどのくらいの体重なら50mmUPできるんでしょうか?
なんかメスはでかいオスをみているだけにちっちゃくみえてしまってインパクトが
まったくないんですよ・・・ メスはだいたい10グラムとか11グラムがほとんどです。なんか文章まとまってなくてごめんさない。
読みにくいかもしれませんがどうかよろしくお願いします。



Re: 菌糸瓶交換 よしだっち - 2006/11/10(Fri) 09:07 No.1083 

>一度寒さを経験させたほうが大型になると聞いたのですが本当ですか?
クワガタの世界は机上の空論が多い体質ですので、鵜呑みにしない方が良いと思います。特に「これをやったら80mmUPが出た」というのは偶然性が高くあまり信憑性がないです。逆に「これをやった10頭の平均は70mmで、やらなかった10頭の平均は68mmでした」というのは、信用できると思います。

>20度では、さすがに蛹化しませんよね!?
この温度では蛹化しませんが、温度を上げていく段階で蛹化の可能性がかなり高くなります。

>18度ほどは寒いの部類に入るのでしょうか?
18度以下なら幼虫にとって寒い部類に入ると思います。

>メスはどのくらいの体重なら50mmUPできるんでしょうか?
体重測定はビン交換時に行います。交換後、蛹室を作るまでにどれくらい体重が変化するかによってかなり左右されますが、とりあえず13グラム辺りが目安です。



Re: 菌糸瓶交換 マサ - 2006/11/11(Sat) 13:32 No.1111 

回答ありがとうございます。参考になりました。
80mmUP目指してがんばります!!



はじめまして のりちゃん -2006/11/07(Tue) 17:55 No.1055 

はじめまして。のりちゃんといいます。九州は熊本のよか青年です。
半年ほど前からシーバス釣りにはまっております。なかなか近くに教えてくれる人が居ない為、ネットで勉強しようと色々検索して、よしだっちさんのページを見つけました。すばらしい釣果と知識、それにマメなホームページの更新に驚かされました!
僕は自宅から海まではちょっと遠いので、主に車で10分くらいの所でリバーシーバスを釣っています。
とは言っても、半年間でキャッチできたのは40cmのセイゴ一匹だけです。
最近は釣り方も分かってきて、ヒットまでのパターンはだいぶ掴めてきました。
しかし、その後が問題です。毎回魚に走られて、あげくの果てに川底の障害物にラインが絡まってどうしようもなくなります。
ここ3日間で、6ヒット中、2バラシで残りの4がそのパターンで一匹もキャッチできませんでした。中にはかなりの大物も居たので悔しくて仕方ありません!!もっとドラグをきつく閉めておいた方が良いのでしょうか?そうするとラインが切れてしまいそうで心配です。ちなみにラインはPE1.5号でリーダーは5号を使っています。PEをダブルラインにしてリーダーはオルブライトノットで結束しています。初めての書き込みにもかかわらず質問ばかりして申し訳ありませんが、何かアドバイスして頂ければうれしいです。宜しくお願いします。



Re: はじめまして よしだっち - 2006/11/08(Wed) 08:51 No.1063  HomePage

川底の障害物に絡まってしまうという事は、水深がかなり浅い川なのでしょうか。
底に潜られると川底にルアーを引っ掛けられ、水面に上げるとエラ洗いでルアーをはずされるというパターンだと、かなりキャッチするのが難しい状況ですね。

普通はエラ洗いを避けるためシーバスを潜らせるのですが、川底にルアーを引っ掛けられたのではどうしようもないので、かなり強引に水面で勝負するしかなさそうです。

PE1.5号、リーダー5号なら、劣化でもしていない限りラインが切れることはまずありませんので安心してください。木などにラインを結んで引張ってみるとその強度が分かると思います。ラインが切れる前にシーバスの身が切れるか、ルアーのフックが伸びるかのどちらかになるはずです。

釣る方法は経験で覚えた手の感覚ですので、口で伝えるのは難しいです。
ただ、キャッチ率をある程度維持しながら経験をつんでいく方法はあります。

ヒットしたら何も考えずただひたすらルアーを「高速」で巻きます。40センチ程度の小さなシーバスなら水面を転がるようにして来ますので、そのままランディングできるはずです。エラ洗いもされないし、底にルアーをこすり付けられないので、初心者の方にとっては一番釣果のあがる方法だと思います。

ただ、大きなシーバスを強引に引っ張ると、シーバスの身が切れてしまってばらしてしまいます。しかし、何度もばらしているうちに、どれくらいの強さで引っ張ると身切れしてしまうか感覚として手に残るようになると思います。
その感覚を頼りに、必要以上に引っ張らないようルアーのドラグを調整すれば、道具を信頼して釣りを楽しめるようになると思います。

不思議なもんで、ばれる事を心配していると迷いが生じ本当にばらしてしまいます。ばれる事など心配せずに思い切った釣りをすると結構ばれないもんです。
キャッチに固執すると大事に行き過ぎてしまう傾向があります。迷いがある時は「多少強引」どころか「かなり強引」ぐらいの気持ちでやるとちょうど良いかもしれません。



Re: はじめまして のりちゃん - 2006/11/10(Fri) 18:18 No.1089 

アドバイス有難うございます!
確かに初めて釣ったときは夢中でリールを巻いていました。
守りに入らず、思い切った釣りをする様心がけます。
そして、釣れた時にはぜひ画像を貼らせて頂こうと思います!



Re: はじめまして よしだっち - 2006/11/10(Fri) 22:30 No.1097  HomePage

>守りに入らず、思い切った釣りをする様心がけます。
そうですね、シーバスはばれやすい魚ですので、ポジティブに行きましょう。
私なんかばらしても「いや〜、惜しかったなぁ〜」の一言で、気持ちは次の魚に行っています。
がんばってください!。



菌糸ビン交換 クワタロウ -2006/11/08(Wed) 16:59 No.1068  HomePage

今日4本を交換しました!
3匹♂1匹♀でした
♂が20g、17g、21g
♀が9gでした
菌糸ビンに入れるのはこれが2本目なのですが
この体重はどうでしょうか?
一本目に入れる前は発酵マットの入った
カップでした。

あともうひとつ・・・・
一番多きかった21gなんですが
1400のビンじゃなくて800に入れちゃったんです・・・
一番最後に掘ったので
1400がなかったのです・・・
用意したビンは1400が2本
800が2本だったので
800しかノコってなかったのです・・・・・・・
21gで800ってどうなんでしょうか?
1400のほうがいいですよね?
でも交換するわけにもいかないし・・・・



Re: 菌糸ビン交換 よしだっち - 2006/11/09(Thu) 14:58 No.1069 

サイズ的には順調に育っている様ですね。
オスはあと5グラム、めすはあと3グラムほど行くと、めちゃくちゃ期待できるのですが、その数グラムが難しいんですよね(^_^;)

>21gで800ってどうなんでしょうか?
もちろん800より1400の方が良いですが、一度800に入れたものをすぐに1400に移すのはあまり良くないと思います。とりあえず800で飼育し、少し早めに1400に移した方が幼虫に負担がかからず良いと思います。



Re: 菌糸ビン交換 クワタロウ - 2006/11/09(Thu) 17:11 No.1070  HomePage

回答ありがとうございます♪
12月終わりごろ?にエサが減っていたら交換してみます



Re: 菌糸ビン交換 クワタロウ - 2006/11/09(Thu) 19:57 No.1071  HomePage

2度質問ごめんなさい

今は幼虫たちを19度の引き出しで管理しているんですが
なにも暖める方法が見つからないんです・・・・・・

12月になり超寒くなって温度管理ができず
そのままの温度で管理していたらまずくないですか?
十分成長しているならまだしも・・・・・



Re: 菌糸ビン交換 クワマン - 2006/11/09(Thu) 22:00 No.1079 

こんばんは〜^^ノ  始めまして。

私は最初温度管理しなくて飼育していました。(最低気温10度以下)
そんな過酷な条件でも、72mmの♂が出てきましたから気にしなくてもいいかと思います。
だが、今年はよりデカイ♂を出してみたいので、温度管理してます。




Re: 菌糸ビン交換 よしだっち - 2006/11/10(Fri) 08:53 No.1082 

もう十分成長していますので、0度以下にならないような室内に置いてあるのでしたら大丈夫ですよ。空気が乾燥しますので、菌糸ビンの湿度管理には十分注意してください。


Re: 菌糸ビン交換 クワタロウ - 2006/11/10(Fri) 16:16 No.1084  HomePage

お二人ともありがとうございます!
21gでも十分に成長してるんですか!?
それならよかった・・・・(*´ェ`*)ポッ。
21gがビン底で2日間じっとしているんですが
別に問題ないですよね?温度は21度です
前じっとしていたやつがしだいに黒くなって★になってるので
多少心配です



Re: 菌糸ビン交換 よしだっち - 2006/11/10(Fri) 22:29 No.1095  HomePage

21℃だと、気温が低いのでじっとしているんだと思います。
だいじょうぶですよ、きっと。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268]
[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]





【あらかじめパスワードを設定しておくと、下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます】
処理 記事No パスワード [管理室]

---- Special 素材・CGIの御提供 Thanks ----
sozai:ちぱりゅStyle edit:カスタムCGI*yuki-web*
---------------------------------------



[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]


[このページの先頭へ]