[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]

シーバス アクアリウム オオクワガタ カナヘビ

[近況キーワード検索]
[過去キーワード検索]

お名前
URL ホームページをお持ちでしたらぜひご記入下さい。
タイトル   
添付画像 参照ボタンを押して画像ファイルを選択。
パスワード 英数字で8文字以内。修正・削除の時に使います(このページの一番下)。
投稿キー 投稿時に を半角にてご入力ください。ロボットによる広告投稿対策です。
文字色
[利用上の注意]


あけましておめでとうございます... はせ -2008/01/10(Thu) 20:46 No.3410  HomePage

今年も宜しく御願いします。

今年は、祖父江産と阿古谷産、本土ヒラタのブリードを予定してます。
宮城は、まだ寒く、春は先ですが待ち遠しいです。



こんにちは ちょも -2007/12/29(Sat) 23:02 No.3378 

こんにちは。
外部フィルターに関しての質問です。
60cm水槽で水草水槽を立ち上げてみようと思っています。
このHPで書かれていたように、EX75を使おうと思うのですが、
濾過材は、一段目にリングのやつで、二段目三段目は何とかボールだけで大丈夫なんでしょうか、しっかり機能しますか?魚も少し入れようと思っているのですが、
餌の食べ残しとかも濾過できるんでしょうか。

どなたか教えてください。



Re: こんにちは ちょも - 2008/01/03(Thu) 21:15 No.3390 

どなたか教えてください。
お願いします。



Re: こんにちは レーツェル - 2008/01/04(Fri) 08:52 No.3391 

魚が少しなら問題ないのではないでしょうか?
使ったこと無いので分かりませんが、自分だったら1、2段ともリングかな。
もっと正確なアドバイスなら使用したことある人が教えてくれるでしょう。
もうしばらく待ってみては?



Re: こんにちは よしだっち - 2008/01/07(Mon) 17:32 No.3398  HomePage

魚の量にもよりますが、少しと言う事でしたら問題ないと思います。魚が少なくても、エサの量が多すぎて食べ残しが大量に出てしまっては元も子もないので、エサの量には十分注意してください。

また、物理ろ過に多少不安が残るので、給水側にスポンジフィルターを使用すると良いと思います。



Re: こんにちは ちょも - 2008/01/09(Wed) 07:33 No.3408 

アドバイスありがとうございます。
スポンジフィルターが家にあったので使ってみます。



遅くなりましたが(^^ゞ よしだっち -2008/01/07(Mon) 17:33 No.3399  HomePage

みなさん、新年明けましておめでとうございます。
旧年中はいろいろとお世話になりました。
今年もよろしくお願い致します。



Re: 遅くなりましたが(^^ゞ あきらの母 - 2008/01/07(Mon) 20:48 No.3400 

明けましておめでとうございます<(__)>
今年もお世話になります。
よろしくご指導下さい。



Re: 遅くなりましたが(^^ゞ まだらねこ - 2008/01/07(Mon) 23:07 No.3402 

こちらも遅ればせながら(汗)
新年おめでとうございます。
今年もどうぞよしなに<m(_ _)m> ペコリ



Re: 遅くなりましたが(^^ゞ ヤマコウ - 2008/01/08(Tue) 10:56 No.3405 

Photo 明けましておめでとうございます。
お忙しい年末・年始を過ごされたようですね。

私は年明けに入手した、デブピンポンを眺めて暮らしています。笑



Re: 遅くなりましたが(^^ゞ 回天 - 2008/01/08(Tue) 13:49 No.3406  HomePage

自分もぶら下がりさせて頂きます。

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もよしだっちさんを手本に
自分なりの飼育難種攻略を目指していきます!



あけましておめでとうございます... 赤ん坊 -2008/01/03(Thu) 12:26 No.3387 

今年もよろしくお願いします。
新年早々事件です。
90cm立ち上げに向けてアク抜きしていた流木に灯油が・・・・
もう使えませんよね?
ショボボンです。



Re: あけましておめでとうござい... よしだっち - 2008/01/07(Mon) 17:32 No.3397  HomePage

鍋を使ってお湯で煮てみてはいかがでしょう。
灯油ぐらいなら、それほど時間がかからずに抜けてしまうと思います。



Re: あけましておめでとうござい... 赤ん坊 - 2008/01/08(Tue) 09:13 No.3404 

よしだっちさんありがとうございます。
早速、煮ん煮んしてみます。



パイロットフィッシュ 納豆 -2007/12/31(Mon) 18:39 No.3380 

はじめまして。納豆です
実は水槽を今日立ち上げたのですが、パイロットフィッシュは
どんな魚がいいですか
僕はグッピーかテトラ系かコリドラスを使いたいです



Re: パイロットフィッシュ よしだっち - 2008/01/07(Mon) 17:32 No.3396  HomePage

同じ熱帯魚なのに「パイロットフィッシュ」などと呼ばれたのではかわいそうなので、私はパイロットフィッシュなるものを使用していません。きちんと水質を把握できれば、パイロットフィッシュを使わなくても大丈夫ですよ。
http://aqa.web.infoseek.co.jp/page002.html



片目が・・・ カナヘビの飼育者 -2007/12/28(Fri) 01:48 No.3376 

はじめまして。
いつもこのサイトに、カナヘビの飼育のことでお世話になっています。

カナヘビのことで質問なんですが、
我が家で飼育しているカナヘビの左目が何日か前から閉じたままなんです。ピンセットで、軽く目のところを突っついてみましたが、反応すらしません。でも、体を突っつくと慌てて逃げるので、目の付近の感覚だけがないのだと思います。目の付近はなんとなく黒ずんでいるかんじで、もしかしたら細胞が壊死しているのかも・・・。
右目はしっかり開いていて、餌も普通に食べますし、他に変なところは特に見られません。

このカナヘビは、今年の夏に山のほうで捕ってきたもので、
・体長は20cmくらい。
・脱皮は問題なく、かなり元気。
・室温は16〜26℃くらいを時間帯に関係なく変動。
・明るさも人が居る時は明るく、居ない時は暗くなるので、不安定。
(ただし、窓際なので昼間は一定の光が差し込む。)
・餌はミルワーム(パン粉と細かくした煮干しで飼育)を食べるだけ与える。
・飼育ケージは幅70cm×奥行き40cm×高さ40cmくらい。
・水はとりあえず欠かしていない。
・他に10cmないくらいの小さいカナヘビが4匹飼育されている。
と、言うような状態です。

変わったこととかは特にしていないので、
病気になった?ダニがついた?老化してきて自然に?飼育方法に問題?
と、原因もよく分かりません。
家族皆でとても心配しているので、どうかよろしくお願いします。



Re: 片目が・・・ よしだっち - 2008/01/07(Mon) 17:31 No.3395  HomePage

同じような症状のカナヘビを飼った事がないのですし、カナヘビを飼育しているだけですので、獣医のような病気に関する知識も持ち合わせておりません。

やはり、獣医など専門の方に相談したほうが良いのではないでしょうか。
お役に立てず申し訳ございません。



ドクターフィッシュ コル -2007/12/25(Tue) 21:38 No.3374 

元つちのこです。
皆さんの中で「ドクターフィッシュ」を飼ったことのある人はいますか?



Re: ドクターフィッシュ よしだっち - 2008/01/07(Mon) 17:31 No.3394  HomePage

さすがにドクターフィッシュは飼った事がないです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]
[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]





【あらかじめパスワードを設定しておくと、下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます】
処理 記事No パスワード [管理室]

---- Special 素材・CGIの御提供 Thanks ----
sozai:ちぱりゅStyle edit:カスタムCGI*yuki-web*
---------------------------------------



[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]


[このページの先頭へ]