[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]

シーバス アクアリウム オオクワガタ カナヘビ

[近況キーワード検索]
[過去キーワード検索]

お名前
URL ホームページをお持ちでしたらぜひご記入下さい。
タイトル   
添付画像 参照ボタンを押して画像ファイルを選択。
パスワード 英数字で8文字以内。修正・削除の時に使います(このページの一番下)。
投稿キー 投稿時に を半角にてご入力ください。ロボットによる広告投稿対策です。
文字色
[利用上の注意]


ジャンケンに勝ちました! てれてて〜 -2007/03/12(Mon) 00:26 No.1657  HomePage

よしだっちさん お久しぶりです!

3月に入るまで暖かかったのに今日は吹雪いております(寒)

いよいよクワネタ出てきましたね♪
だいぶ蛹化&羽化してきたようですね!
アタイのとこは、やっと蛹室建築を開始したとこです。

この掲示板にこないだ『回天さん』のプレ企画ありましたが
『運試し』のつもりで応募したら、ジャンケンに勝ってしまいました!
賞品は・・・
『南会津産WF1 ♂73_ ♀45_ ペア』
うちに居る連中よりデカイ(汗)

よしだっちさん、ありがとうございました(笑)



Re: ジャンケンに勝ちました! よしだっち - 2007/03/12(Mon) 08:49 No.1659 

プレ企画当選、おめでとうございます\(^o^)/
「♂73_ ♀45_」とは、なかなか。ペアリングの時期が待ち遠しいですね。
吹雪とは、さすが能登。東京は多少寒さのぶり返しもありますが、三寒四温で順調に花粉の季節が続いております(^_^;)



Re: ジャンケンに勝ちました!   - 2007/03/14(Wed) 10:06 No.1660 

 


HP移転しました! 百瀬 -2007/03/11(Sun) 21:16 No.1656 

よしだっちさん、こんばんは!ご無沙汰してますm(__)m

この度、サイトを移転しました!
お手数ですが、リンク先の変更お願い致しますm(__)m
http://www.dorcus-hopei-binodulosus.com/

今後とも宜しくお願い致します(^o^)丿

追記
幼虫の冬眠のその後・・・。楽しみです(*^_^*)



Re: HP移転しました! よしだっち - 2007/03/12(Mon) 08:38 No.1658 

リンク変更しました。
これからもよろしくです!。



グロッソスティグマ テトラ -2007/03/03(Sat) 22:10 No.1647 

お久しぶりです。よしだっちさん、みなさん。今日はホームセンターに行って「アルミテープ」という商品を298円で買いに行ってきました。名前の通り銀のテープです。これをライトに貼りました。というのも最近グロッソスティグマの成長がおかしくて。2ヶ月以上たっているのに、伸びもせず枯れもせずと言った状況でして・・・。なぜでしょうか。どうも底床を覆い尽くすようになって欲しいのですがなってくれません。蛍光灯は1本です。光量不足でしょうか??わかりませんか??教えて下さい。



Re: グロッソスティグマ レーツェル - 2007/03/03(Sat) 23:40 No.1648 

グロッソスは光量ないと育たないです。
一番光を有する種なので、蛍光灯4本は欲しいです。
あるいはスポットライト一灯。
増やすのが目的なら、浅いトレイにソイルを敷いて、底に植えます。
蛍光灯を近くから照射すれば、2週間後には爆増えます。
底に植える草なので、光をさえぎるものはあまりよくありません。
水だって立派にさえぎります。高さもです。
CO2添加は・・分かりませんが、恐らくあった方がいいかも。
底砂肥料も欲しいところ。
難しいですよね・・。自分も一度挫折しました。




Re: グロッソスティグマ よしだっち - 2007/03/06(Tue) 10:56 No.1651 

レーツェルさんのおっしゃるとおり、グロッソスティグマには光と二酸化炭素がたくさん必要です。蛍光灯が1灯だと、かなりきついかも。蛍光灯を4灯にしても、ハイドロテラリウムのように、二酸化炭素の強制添加ができなかった時は、あまり育ちませんでした。



Re: グロッソスティグマ テトラ - 2007/03/06(Tue) 19:13 No.1654 

そうですか。蛍光灯1灯じゃ無理っぽいですね・・・。今ライトを購入するのは無理なのでいったん諦めようかと思います。お金を稼げる様になったらもっと器具をそろえてまた挑戦します。


無題 レーツェル -2007/02/27(Tue) 22:33 No.1636 

Photo 過去水槽比較
どうでしょう?
どでかいですねw
さて、これからが大変だ。



学年末考査終了 グッピン - 2007/02/28(Wed) 19:40 No.1637  HomePage

わあ!ホントにどでかいですねww
何cmですか?



Re: 無題 よしだっち - 2007/03/01(Thu) 09:22 No.1639 

ナルホド。こうして比べると想像していたよりずいぶんでかいですね。
台も、隣の白に比べると、シックで落ち着いた感じに仕上がっていますし。
台も含めたトータル的な仕上がりに期待が持てますね。



Re: 無題 レーツェル - 2007/03/01(Thu) 12:04 No.1640 

台は自作した甲斐がありました。
水槽のほうもブラックシリコンでかなりビッチリきまっています。

サイズは・・60*60*60です。
以前45*45*45だったので、15センチ増しです。
それでも軽く水槽一個分水量が増すのだが・・。



Re: 無題 グッピン - 2007/03/02(Fri) 19:34 No.1645  HomePage

60×60×60とは・・・さぞお高いでしょう・・。


Re: 無題 レーツェル - 2007/03/02(Fri) 19:36 No.1646 

本当は89000円くらいするのですが;;
行きつけのお店で、45000円まで値下げしてもらいました。
プレコさんの水槽だったんですが、頑張れよということで、サービス。
常連特典といった感じでしょうかね・・。




Re: 無題 よしだっち - 2007/03/06(Tue) 10:51 No.1650 

安くしてもらったとは言え、45000円と言うのはすごいですね。
ウチの60cm水槽は、みーんな2980円です(^_^;)



Re: 無題 レーツェル - 2007/03/06(Tue) 11:10 No.1653 

レギュラー60は、安ければ2000円くらいですねw
テトラ、ハイムとか・・。



こんにちは MAKOTO -2007/03/04(Sun) 16:39 No.1649  HomePage

Photo ブログを変えたのでリンクの変更よろしくお願いします。 
それと、こんなの飼いはじめちゃいました。



Re: こんにちは よしだっち - 2007/03/06(Tue) 10:58 No.1652 

トカゲモドキですか、かわいいですね(*^o^*)
リンクは早いうちに修正しておきます。



産卵  -2007/03/01(Thu) 21:56 No.1642 

おはさしぶりです!!                             僕んちのニジクワが、産卵したようです!マットの上に木屑がたくさん落ちてました。
暖かくなってきたからでしょうね。
でも、大変ですよね、この時期…花粉症が



Re: 産卵  - 2007/03/01(Thu) 21:58 No.1643 

すいません…最初の「おはさしぶりです!!」てのは、「おひさしぶりです!!」の間違いでした。


Re: 産卵 よしだっち - 2007/03/02(Fri) 12:57 No.1644 

暖かあくなって来たとは言え、もう産卵とは、めちゃくちゃ早いですね。
目はかゆい、鼻水ダラダラ、くしゃみ連発、頭はボー・・・
花粉はホント、頭にきます。



無題 きっこり〜 -2007/02/27(Tue) 16:41 No.1635 

お久しぶりです。
先日オオクワの菌糸を交換したのですが20g位が3頭、残りは10gそこそこ・・・
小さい方はメスでしょうか?っとなると7割♀と言うことになちゃうのですが・・・
(割り出しから半年経っています)
冬を経験させる為に温度を15度位まで下げてしまいました。
今は23度です。
蛹化が早まっちゃいますかね?



Re: 無題 よしだっち - 2007/03/01(Thu) 09:18 No.1638 

割り出しから半年で10グラム程度となると、ほぼメスと見て良いと思います。
大きくなると言うことは、それだけ負担も大きいのでしょうか、ウチでもメスの方が断然多いです。低い温度のままに比べれば、蛹化は早まりますが、季節に応じた自然の摂理ですので、特に気にする事はないと思いますよ。



Re: 無題 きっこり〜 - 2007/03/01(Thu) 13:25 No.1641 

ありがとうございます。

今後も、いろいろ試しながら幼虫達を見守っていきたいです。
自分で飼育出来る範囲内で^^

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]
[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]





【あらかじめパスワードを設定しておくと、下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます】
処理 記事No パスワード [管理室]

---- Special 素材・CGIの御提供 Thanks ----
sozai:ちぱりゅStyle edit:カスタムCGI*yuki-web*
---------------------------------------



[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]


[このページの先頭へ]