[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]

シーバス アクアリウム オオクワガタ カナヘビ

[近況キーワード検索]
[過去キーワード検索]

お名前
URL ホームページをお持ちでしたらぜひご記入下さい。
タイトル   
添付画像 参照ボタンを押して画像ファイルを選択。
パスワード 英数字で8文字以内。修正・削除の時に使います(このページの一番下)。
投稿キー 投稿時に を半角にてご入力ください。ロボットによる広告投稿対策です。
文字色
[利用上の注意]


質問です  -2007/05/06(Sun) 15:16 No.1805 

初めまして、星と言います。最近クワガタの更新が無いためどーしたものかと思いまして。あとクワガタの産地はどこですか?



Re: 質問です よしだっち - 2007/05/07(Mon) 10:45 No.1809  HomePage

最近は毎週、蛹化や羽化の確認、掘り出した成虫の測定といったデータ採取の地道な作業が続いています。私にとってはとても重要で楽しい作業なのですが、そのデータを日記で公開しても、読む人にとってはただ数値を羅列しただけのつまらないものでしかないので、日記として公開することはしていません。たぶん、星さんをはじめ、ここにこられている方たちはそういった日記は期待していないのではないでしょうか。産地につきましては私のちょっとしたこだわりで公開していません。読む人が皆さんで想像してみてください。6月になると当サイトの産卵の時期です。今年度もおもしろそうな実験を用意しておりますので、楽しみにお待ちください。


最近・・・ いいはな -2007/05/06(Sun) 13:52 No.1804  HomePage

お久しぶりです。嗚呼、ここに書くのは何ヶ月ぶりだろうか。
最近はクワガタの蛹ブームですね。僕の所は唯一一匹のオオクワの幼虫がいるのですが外側に出て来なかったので、蛹になったか分からずじまいでこりゃ、夏までまたないかんと途方に暮れています。
それと、おおくわと言う名前からいいはなと言う名前に変えました。
そして、よしだっちさんのホームページを僕のブログにリンクしましたので宜しくおねがいします。しかし、バナーの貼り方が分からずバナーは貼ってません。。



Re: 最近・・・ よしだっち - 2007/05/07(Mon) 10:33 No.1808  HomePage

リンクしていただきありがとうございます。
私の方からもリンクさせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。



変な行動  -2007/05/06(Sun) 13:35 No.1803 

オオクワの幼虫が、蛹室の中で,頭を下にしながら何かをカリカリ噛んだような事をしています。しかも、お腹を下に向けています。
何かこの変な行動には、理由があるんでしょうか?
分かる人教えてくださーい!



Re: 変な行動 よしだっち - 2007/05/07(Mon) 10:19 No.1807  HomePage

実際にその様子を観察してみないと詳しい事は分かりませんが、菌床を口に入れていないのなら蛹壁をきれいに整えているとか、口に入れているならエサを食べているとか・・・・。いずれにしても、特別な意味のある行動ではないと思います。


相互リンクのお願い こうじ -2007/05/05(Sat) 09:00 No.1799  HomePage

管理人様 突然のメールにて失礼します。私は、「休日のアウトドア」というサイトを運営しているこうじと申します。御運営されてらしゃるサイトと相互リンクをさせていただきたくお願いにあがりました。未熟なサイトではありますが、充実した内容のサイトに出来るよう努力して参ります。勝手ながら、管理人様のサイトはリンク集に加えさせていただいております。ご確認ください。http://www.komikayu.net/kanren_autodoa8.html よろしければ、リンク集に加えていただければ幸いです。



Re: 相互リンクのお願い よしだっち - 2007/05/07(Mon) 10:16 No.1806  HomePage

相互リンクのお誘いありがとうございます。
さっそくリンクの工事をさせていただきましたのでご確認ください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。



ビタミンday yuuki -2007/05/04(Fri) 12:54 No.1794 

2回目投稿です・・・。
ビタミンdayって60cm水槽用のスタンドで使っているんですか?
それともデスク用スタンドみたいなので使っているんですか?
よしだっちさんか知っている人いましたら教えてください。



Re: ビタミンday よしだっち - 2007/05/04(Fri) 21:08 No.1797  HomePage

アクアリウム用の「ニッソー カラーライト」という蛍光灯にセットして、水槽の上に載せて使用しています。
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/317226/317229/1813683/#1384703



Re: ビタミンday レーツェル - 2007/05/05(Sat) 09:40 No.1800 

よしだっちさんて60Hz地方に住んでいるのですね?
私もこれ使おうと思ってましたが、どうやら変換機がないと無理っぽいかな。
照明だし。
自作しなけねば



Re: ビタミンday よしだっち - 2007/05/05(Sat) 09:49 No.1801  HomePage

ウチは東京ですので50ヘルツのものを使用しています。
50ヘルツだとこちらですね。
http://item.rakuten.co.jp/e-tiara/ti-0347/



Re: ビタミンday yuuki - 2007/05/05(Sat) 11:11 No.1802 

返信ありがとうございました^^
アクアリウム用のニッソーのライトスタンドで使えるんですね。
情報提供どうもです。



団塊世代と趣味の世界 藤井ただし -2007/05/04(Fri) 14:39 No.1795  HomePage

相互リンクのお願いです。
サイト名:団塊世代と趣味の世界
URL:http://www.fffv-12.net
紹介文:団塊世代の生き方と趣味の世界について様々な情報を提供しているサイトです。
上記、どうか宜しくご検討くださいませ。



Re: 団塊世代と趣味の世界 よしだっち - 2007/05/04(Fri) 21:13 No.1798  HomePage

リンクのお誘いありがとうございます。
近いうちにリンクの工事をさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ところで、リンクの種別は「その他」でよろしいでしょうか?。
http://aqa.web.infoseek.co.jp/etc/page007.html



教えてください。 たかちん -2007/05/03(Thu) 09:37 No.1791 

よしだっちさん、こんにちは。
オオクワの幼虫なんですが、菌糸ビンの外見の変化が全く見られないので、2週間前にそっとスプーンで掘ってみました。するとボコっと穴が空いて、長い卵のような空間に幼虫がいました。これって蛹室??ビンは横向きに保存していたので、壊れたのは蛹室?の先っぽの部分だったんですが、そのまま元に戻しておきました。ですが、真っ白だった菌糸ビンはほとんど茶色に変わり幼虫も中を動き回っているようで中はクズクズの状態でもちろん蛹室?もなくなっています。どうすればいいのかアドバイスいただけないでしょうか。



Re: 教えてください。 よしだっち - 2007/05/03(Thu) 19:19 No.1792  HomePage

空間の内側がスベスベしてとても滑らかな状態だったのでしたら、蛹室の可能性が高いです。幼虫は蛹室が壊されたので、新たな蛹室を作るために安全な場所を求めて旅立とうと思い、動き回ったのかもしれません。
菌糸ビンの中がグズグズの状態になってしまったのでは、幼虫は蛹室を作る事が出来ません。菌糸ビンがもったいないですが、蛹室が作れるよう新たな菌糸ビンに移してあげるのが良いと思います。



Re: 教えてください。 たかちん - 2007/05/03(Thu) 22:01 No.1793 

よしだっちさん、ありがとうございます。
空間の内側は滑らかな状態に思えたのでよしだっちさんのおっしゃるとおり、蛹室だったのかもしれませんね、幼虫にとっては大変迷惑だったでしょう・・・何方かのブログで幼虫は一度しか蛹室を作れないと読んでいたのでとても心配だったのですが、菌糸ビンを換えてやれば、もう一度蛹室を作り蛹になることができると考えていいのでしょうか?



Re: 教えてください。 よしだっち - 2007/05/04(Fri) 21:04 No.1796  HomePage

蛹化間近の前蛹状態で運動能力がかなり落ちていますと、蛹室を作り直す事はできないと思いますが、「菌糸ビンの中をグズグズにしてしまった」という事を考えると、運動能力はまだ落ちていないと思われますので、蛹室を作る事は出来ると思います。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]
[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]





【あらかじめパスワードを設定しておくと、下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます】
処理 記事No パスワード [管理室]

---- Special 素材・CGIの御提供 Thanks ----
sozai:ちぱりゅStyle edit:カスタムCGI*yuki-web*
---------------------------------------



[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]


[このページの先頭へ]