[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]

シーバス アクアリウム オオクワガタ カナヘビ

[近況キーワード検索]
[過去キーワード検索]

お名前
URL ホームページをお持ちでしたらぜひご記入下さい。
タイトル   
添付画像 参照ボタンを押して画像ファイルを選択。
パスワード 英数字で8文字以内。修正・削除の時に使います(このページの一番下)。
投稿キー 投稿時に を半角にてご入力ください。ロボットによる広告投稿対策です。
文字色
[利用上の注意]


謎の幼虫が クワタロウ -2006/09/05(Tue) 16:19 No.466 

今年の夏に2令で採取した謎 の幼虫がついに蛹になりました♪
たぶんコクワです・・・小さいし♀です

あとは無事に成虫になってくれることを祈るだけですね^^



Re: 謎の幼虫が よしだっち - 2006/09/06(Wed) 13:39 No.473 

謎の幼虫というのは、採取ならではで、なかなか面白いですね。
でも、カナブンだったらかなりショック(笑)。
何はともあれ無事、元気な成虫に羽化する事を祈ってます。



家のカナヘビが ナルト -2006/09/04(Mon) 09:52 No.461 

全然土に潜らないカナヘビが最近、1日に回は潜って、出てを繰り返してます。
冬眠の準備とかですか?



Re: 家のカナヘビが よしだっち - 2006/09/04(Mon) 16:21 No.463  HomePage

Photo ウチのカナヘビ(♂)も昨日、いつもねぐらにしている水槽の隅を掘っていました。珍しかったので写真に収めました。

ガラスが汚れていて、ちょっと見にくいですね(^_^;)

多分、朝晩の冷え込みを感じて冬眠できる良い場所を確保しようとしているんだと思います。

でも、冬眠するのは10月以降で、まだまだ先のお話ようです。



Re: 家のカナヘビが ナルト - 2006/09/05(Tue) 09:31 No.465 

Photo あ〜。良かった^^;なんかの前ぶれかと思って、
心配でしたが、そうなのですか^^良かった^^
家のカナヘビ&トカゲ達です^^



今後の飼育方法 オオクワ -2006/09/01(Fri) 00:15 No.445 

♂:2006年4月羽化 ♀:2006年3月羽化と6月羽化の2ペアいます。
オスのほうは、深夜時々マットの上に出てくるようになりました。
一応産卵セットに入れてあります。まだ、菌糸瓶や発酵マットは必要ないですよね?あと何か要る物はありますか?
あと飼育環境ですが、真冬で室内で12〜13℃ぐらいです。夏場だと30℃ぐらいでしょうか?その場合、菌糸瓶と発酵マットどちらがベストですか?



Re: 今後の飼育方法 よしだっち - 2006/09/01(Fri) 11:15 No.450 

6月羽化ですと、まだ、完全に成熟しきっていませんので、産卵セットに入れるよりオスメス単独で飼育していた方がよいと思います。成熟する期間は良く分かっていませんが、最低でも3ヶ月くらいは必要なようです。
24℃以上の温室ならこれから産卵する可能性もありますが、そうでないと産卵は来春ということになると思います。

割り出しの時に菌糸ビンか発酵マットが必要となります。
温度差が激しいと菌糸ビンの管理が難しくなりますので、発酵マットの方が良いと思います。



Re: 今後の飼育方法 オオクワ - 2006/09/01(Fri) 22:56 No.457 

おすすめの発酵マットが買える所(ネット等で)を教えて頂きたいのですがよろしいでしょうか?


Re: 今後の飼育方法 オオクワ - 2006/09/01(Fri) 22:59 No.458 

○カンのハイパーマットという商品を買ってあったのですが、これは発酵マットですか?


Re: 今後の飼育方法 よしだっち - 2006/09/03(Sun) 10:08 No.460  HomePage

マルカンのハイパーマットは、栄養などを補強した発酵マットのようです。
オオクワガタの飼育には良いと思います。
発酵マットは使用したことが無いので詳しいことは分かりませんが、月夜野さんでも何種類か扱っているようです。
https://www.tsukiyono.co.jp/stag/shop/shop.cgi?ph=1&line_start=0&gamcd=&category=9
まとめ買いをすると安く上がりそうですので、用途に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。



よ・・よよよよよよよよよしだっ... yuuking -2006/09/01(Fri) 20:15 No.455  HomePage

売ってましたよ!!ニホンカナヘビ!!
ビッタ―ズで!!残り後少しなので、いまのうちに・・・・・・・うぐあ(失神)



Re: よ・・よよよよよよよよよし... よしだっち - 2006/09/03(Sun) 10:03 No.459  HomePage

もうすでに落札されちゃったみたいですね(^_^;)


無題 ラスカル -2006/08/30(Wed) 11:05 No.436 

よしだっちさん、お久しぶりです!
ただいま幼虫を菌糸ビンに投入しているところなのですが、なかなか潜ってくれません。
硬く詰めすぎたのでしょうか?それとも何分かしてから潜っていくものなのでしょうか?



えっと マサ - 2006/08/31(Thu) 17:53 No.441 

それは真ん中に幼虫が入れる程の穴をあけてスプーンで、頭から穴に
むかって幼虫を投入すればいいと思います。
すこし前のマットなどをいれてやるといいみたいですよ。



Re: 無題 よしだっち - 2006/09/01(Fri) 11:06 No.448 

小さな幼虫だと比較的、早く潜って行きますが、大きい幼虫だと20分くらいはかかります。中にはダラダラして潜るのに1時間もかかるやつもいます。
あまり気にせず、たまに穴から出てしまっていないか、注意してあげてください。



Re: 無題 ラスカル - 2006/09/01(Fri) 21:19 No.456 

気長に待っていたら潜っていってくれました!

マサさん、よしだっちさんありがとうございました!



リンク yuuking -2006/08/28(Mon) 17:53 No.400  HomePage

よしだっちさん、こんばんは。
私のHPを相互リンクにしてほしいのですが・・・・・・・、
よしだっちさん、いいですか?



Re: リンク よしだっち - 2006/08/29(Tue) 09:35 No.416 

相互リンクですね。ハイ、了解いたしました。
週末にでも工事しておきます。
これからもよろしくお願いいたします。



Re: リンク yuuking - 2006/08/31(Thu) 14:26 No.440  HomePage

ありがとうございます!!お手数ですが・・・・・、
お願いします!!



Re: リンク yuuking - 2006/09/01(Fri) 20:11 No.454  HomePage

あ、え〜と、カナヘビの方でお願いしますね。(・∀・)


ちょい期待 クワタロウ -2006/08/30(Wed) 18:58 No.438 

なんと発酵マット飼育で菌糸ビン飼育よりすごい幼虫が現れました!!!

卵生まれたばっかのオオクワ幼虫を菌糸カップと発酵マットカップ
に移しました

そして昨日?発酵マットの交換をしたところ
ん??デデデカイ!とおもわず声が出てしまいました^^

菌糸カップの幼虫を交換したときは3グラムでしたが
この発酵マットのやつは
なんと4グラムでした
3令の最初でしょうかねぇ・・?

(〃-`ω´-)ンー自分ではデカイト思ったけど実際4グラムってどうなんだろう・・



Re: ちょい期待 よしだっち - 2006/09/01(Fri) 10:58 No.447 

う〜ん、まだまだこの段階ではちょっと早すぎるような(^_^;)
とりあえず、ちょい期待ということで、これからの成長を楽しみにしましょう。



Re: ちょい期待 クワタロウ - 2006/09/01(Fri) 17:22 No.453 

ありがとうございます^^

でも飼育数が多いとビンとかいろいろたりなくなって困りますね・・

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]
[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]





【あらかじめパスワードを設定しておくと、下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます】
処理 記事No パスワード [管理室]

---- Special 素材・CGIの御提供 Thanks ----
sozai:ちぱりゅStyle edit:カスタムCGI*yuki-web*
---------------------------------------



[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]


[このページの先頭へ]