新居に移動して1週間経ちました。
水槽の中はどうなっているかと言いますと、なんかバラエティーに富んだ生物達が現れてきました。
移住させたのはミジンコだけのつもりだったんですけど、ミジンコをスプーンですくって移住させたために、一緒に汲んだ水に紛れ込んできてしまったようです。
ミジンコの純粋培養は難しい。
|
一番目に付くのがこいつ。
1mmくらいの棒の先に1mmくらいの触手らしき物が4本。
ちょっと間の抜けたイソギンチャクみたいなやつ。
ガラス面にへばりついてユラユラ揺らめいています。
さて、こいつは何物なんでしょう?。
触手で微生物を捕まえて食べている様にも見えますが、何せちっちゃいもんで何をやっているのか分かりません(笑)。 |
|
次に目に付くのがこいつ。こっちも1oくらいの大きさ。
形はチアリーダーが持っているボンボンのように球状になって、上に見える細いヒモみたいなやつでガラス面にくっついています。
特に動いているわけでもなく、形が丸いのでなんとなくカワイイ。
いったい何言う生物なんでしょう。 |
他の水槽ではこんな生物は見ること出来ませんでした。
多分、水草中心の水槽ばっかだったので、オトシンクルスやヤマトヌマエビに食べられちゃっていたのかな。
で、ミジンコ達はというといい感じで繁殖していってくれています。
今回移住させたのは水面を泳いでいるミズスマシみたいな種類のミジンコです。
最初は5匹くらい移住させたんですけど、1週間で大小合わせて30匹ぐらいになりました。
文ではなかなか伝えにくいので今回は写真に収めようとがんばってみました。
何しろ小さいのと、水面がユラユラ揺らめいてしまうのでうまく写真が取れません。
フィルタを止めて水面が静まるのを待ってシャッターを切る。
しかし、水面に浮いているちっこいミジンコにピントなんか合わずにどうしても水槽の底にピントが合ってしまいました。
でも、何回も何回もチャレンジしているうちにやっとのことで撮る事が出来できました。
|
水面で1秒間に1回くらいピョコンピョコンとはねているミジンコです。
よ〜〜く見るとなんとなくウミガメに似ています。
理科の教科書に載っていたミジンコとは違いますよね。
なんかだんだんミジンコではないような気もしてきて・・・・。
どーしましょ。ちょっと考えてすぐにひらめいた。顕微鏡で覗いてみましょ!。
そーいえば、小学生のとき買ってもらった顕微鏡がどこかにあったような。家中捜して顕微鏡を発見。忘れ去られてふてくされていた顕微鏡、まさかこんなに時が経ってから再度脚光を浴びるとは思っていなかったことでしょう。
接眼レンズに対物レンズ。スライドガラスにカバーガラス。
ピンセットから針の付いた棒まで全部一通りそろっているみたい。
当時はめちゃくちゃ高くって宝物のように大事に扱っていたからなー。
買ってもらった時の喜びと、覗いた時に興奮が今でもよみがえる。 |
両親はえらい学者になって欲しくてこれを買ってくれたのかな?。
こんなになってしまって申し訳無い(笑)。
「対物レンズより接眼レンズを先につけるんだよな」
「顕微鏡を横から見て一度レンズをカバーガラスギリギリまで降ろしておいて、レンズを上にあげながら焦点を合わせていくんだったよな」
なんか、当時の理科のテストで出題された記憶がよみがえる。
他の教科では不可能だった100点も理科では何回か取った事あったよな、生物関係に限られていたけど(笑)。
うちのベランダのプランターに菜の花が咲いていたことがあった。7月のこと。
ちょうどそのとき「菜の花は何月に咲くでしょう」という問題が出て、先生が教えてくれた月にしようか、実際に咲いている7月にしようかで迷ったことがあった。
結局、7月と書いてバツになったんだけど、めちゃくちゃ納得いかなくて、親に向かって「ベランダで咲いているのは菜の花だって教えてくれたじゃん!」って怒ったのを今でも覚えている。結局、あんなもんは暖かければすくすく育って、いつでも花を咲かすんだよね。日本の教育らしい出題と採点でした(笑)。
話がそれちゃいましたね。
|
じゃ〜〜ん。これが顕微鏡で覗いたミズスマシのようなミジンコの写真。
不思議ですねー、顕微鏡で見るとちゃんと理科の教科書に載っていたミジンコと同じなんですね。ちょっと安心。
阿波踊りみたいに両手を上にあげてお決まりのミジンコポーズ。
多分、これは横から見たところなんでしょう。背中から見るとウミガメになるんだと思います。 |
顕微鏡に写真がついていたわけではないんですよ。顕微鏡のレンズにデジカメをくっつけて手で固定して写しました。こんなんでもピントが合うんですね。
対物レンズに接眼レンズ、そしてデジカメのレンズ群を通して一つの像を結ぶ・・・良く分からないけど出来るんですね(笑)。
ミジンコ達はとっても順調そうなのでしばらくは様子見となるでしょう。
|