無線LANをするにあたっていろいろ方法を考えてみましたけど、結局「私が考えた接続案その2」を採用することに決めました。(必要機材のページ参照)
まずメルコさんから電話で教えていただいた一般的な方法は親機(アクセスポイント)のほかにハブを買わなくてはいけないでしょ。そうすると電源コードやらLANケーブルやらが増えてごちゃごちゃになりそう。それに親機とパソコンだけでなくハブとパソコンの相性なんかの問題も出てきてトラブったときの問題解決に時間がかかりそうですしね。
何より別売の指向性アンテナをつけられないのが一番のネック。工場から道路を挟んで自宅まで電波が届かなければ今までの投資がすべて水の泡。最後の手段が電波の到達距離を2倍にするオプションの指向性アンテナだからね。
|
となると親機はハブとルータの機能を持ったアクセスポイント「WLAR−L11G−L」を使用することに。ただ、DIONのレンタルモデムもルータの機能がついているのでアクセスポイントのルータの機能をきった状態での使用です。
親機が決まったらあとは子機。
これは電波が届かなかったときに軒先につるしておくことを考えて「WLI−USB−L11G」にしました。100円ライターとほぼ同じくらいの大きさです。
プレステにも使えるLAN接続の子機も魅力的でしたが、やはり価格がちょっと高すぎ。 |
|
「WLAR−L11G−L」と「WLI−USB−L11G」を買ってだいたい28000円くらい。ほかにもノイズ除去や高速化ソフト、コード類などを買って総額35000円くらいだったかな。 |
買い物が終わって家に帰ると早速配線開始です。
とりあえず、一台だけLANケーブルで有線接続をしてみることにしました。
無線で接続だとうまく行かなかったとき道路を挟んで家と会社を行ったり来たりしなくてはいけませんからね。まずはADSL接続がすでに済んでいるパソコンとモデムの間にこのアクセスポイントを入れてみることに。
配線は簡単です。モデムからパソコンにつながっていたLANケーブルをアクセスポイントにつなぎなおし、買ってきたLANケーブルでアクセスポイントとパソコンをつなぐだけ。いままでちゃんとADSLとつながっていたから、もしつながらなくなったらアクセスポイントのせい。いたってシンプル(笑)。
アクセスポイントに入っていた説明書はA3一枚だけ。
しかも表は中に入っているものの確認用になっていて、接続の説明は裏だけ。
さらに、裏も下半分が2台目以降の接続方法だから実質A4一枚だけ。
写真が一枚と30行足らずの説明文だけ。ヒエ〜〜〜!。
すべてがセットアップCDでできるみたい。「セットアップガイドに従っていけば誰でも簡単にできますよ」ってよっぽどの自信があるんだね、きっと。
さて、私にもできるでしょうか。早速CDをセットしてセットアップ開始です。
と、思ったら一発目でくじけてしまった。まずは「無線ドライバのインストール」から。
だけど私は有線接続。高い無線LANを買っていきなり有線接続をする人がいるなんてこの世に存在しないんでしょうね(笑)。
セットアップガイドはとてもわかりやすく書いてあって私でもサクサク進んでいきます。
でも、進んでいるうちにちょっとずつ不安が蓄積されていく。
再起動がかかるはずなのに「再起動してください」って表示されなかったり、「使うから控えておけ」って言われた番号をぜんぜん使わなかったり・・・・。
なにより、何処でどうやってアクセスポイントのルータの機能を切るのかわからない。
「ま〜〜、そのうちなんとかなるでしょう」みたいな感じで進んでいく。
「配線をしてください」の指示があったのでモデムからパソコンにつながっているケーブルを引っこ抜く・・・・・
「パソコンの電源を入れたままで配線を引っこ抜いて大丈夫だったのだろうか?」
恐る恐るパソコンの画面を覗いてみると…・。最悪。黒い画面に横棒がビビビビビーってまさに「壊れましたー」って感じで走っている(涙)。
「パソコンの電源を切ってから配線してください」って書いておけよなー。
やっちまったものは仕方がない。とりあえず配線を済ませてパソコンを再立ち上げする。
祈るような気持ちで見ていると問題なく立ちあがってくれました(ホッ)。
最後のほうにブロードバンド会社やプロバイダーや使用しているモデムを聞いてきた。「アッカ、DION、8M」と答える。さらに購入したアクセスポイントの型番も聞いてきた。なるほどこの情報をもとに自動的にルータの機能をOFFにするんだね。この情報をもとに設定してくれれば、まずつながらないことはないでしょう。やるなメルコ!。
セットアップが終わる。とりあえずテストをしてみましょう。
OUTLOOKを立ち上げてメールを受信してみるが、接続できない。
何処かで間違ったんだね。
設定中にOKとかエラーとか言ってくれればわかるんだけど、サクサク進んじゃうから間違った設定をしていてもわからないんだよね。仕方ないからもう一度最初から設定しなおすことに。
2度目の設定が終わってもメールを受信できなかった。何処が間違っているのかわからない。途方にくれてしまった。わらをもつかむ気持ちで再立ち上げをすると、なんとつながってしまった!。おいおい「セットアップが完了したら再立ち上げしてください」くらい書いておけよなー。
会社ある2台目のパソコンの有線接続もあっという間に終わってしまった。
さすが、どこに行っても「セットアップが簡単」と評価されているだけのことはある。
この調子で無線LANもうまく行くといいな。次へ |