HOME > シーバス > シーバスQ&A

シーバスロッド、リール
前へ 次へ
最近シーバスに興味があるので、よしだっちさんのHPを参考に色々考えてみたのですが、竿の長さとリールのサイズについて聞きたくて書き込みさせていただきます。

ロッドですが、振り出しをよしだっちさんは使っていないようなのですが、聞きたいのは「張り」が並継ぎに比べどのくらいないのかが聞きたいです。

といっても言葉で説明は難しいと思うので感覚だけでもいいです。
自分はダイワのラテオの10フィートの振り出しの購入を考えています。
理由としてはブログを見ていただければわかってもらえると思うのでよろしければ見てください。
長さですが、3メートルと9フィート程度の2メートル70センチくらいの竿、
30センチの差は釣りのしやすさ、しにくさにどれくらい関係しますか?
自分は10フィートの竿を買おうと考えていますが調べたところこの長さを使っている人があまりいなくて、ほとんどが8〜9フィートくらいでした。理由はあるのでしょうか?

またリールですが、ほとんどの人が3000番くらいを使っている思います。
自分はステラ98の2500番をオークションで安く手に入れたいと思っているのですが3000番と2500番ではサイズ、巻き上げ、飛距離など以外でシーバス釣りになにか影響はありますか?

色々質問してしまいすいません。よければ教えてください。
振り出し竿は使った事がないので、「張り」などにつきましては、まったく分かりません。ただエサ釣りではラインブレイク以外でばらす事はほとんどないと思いますが、ルアーシーバスはバラシが非常に多い釣りです。それだけにロッドがとても重要な要素になります。張りがなければシーバスにいいようにルアーを振り回され簡単にばらしてしまうと思います。

私は年間2本ほど新しいロッドを買っていますが、そのほとんどがホームページに紹介できないほどのできばえで、一度しか使わずオークションに出品してしまいます。ですので、自分に合った竿を見つけるのはとても難しいと思います。

久しぶりに見つけた使えるロッドです。価格が安く初心者の方には特にお勧めです。
http://fishing.shimano.co.jp/body/product/salt/salty_shot/salty_shot.html

ロッドの長さは釣り方によって変わってきます。河口など広い場所で、ただひたすら沖の流心に向かって投げるだけでしたら、飛距離重視の9フィート以上のものがよいですが、港湾部の障害物の回りを攻めるようですと、飛距離よりコントロール重視になり、9フィートなんて長すぎて役に立たず、7フィート程度がメインになります。

シーバスは障害物についている魚ですので、結果的にコントロール重視の短い竿を使う人が多くなります。しかし都会の港湾部は足場が高く、引き潮の場合、海面まで3メートルもある場合がありますので、足元までしっかりルアーを引くにはそれなりの長さが必要となります。その兼ね合いから8フィートから9フィートが最も使われるロッドになるのではないでしょうか。

http://www.aqaweb.net/page011.html
http://www.aqaweb.net/sea/page007.html

10フィートと9フィートはまったく別物だと思います。10フィートは完全に飛距離重視です。1メートルでも距離を出したいときに使うロッドだと思います。9フィートだと多少コントロールが効きます。飛距離を抑えれば橋脚などを狙うこともできると思います。

リールは大きいと重い反面飛距離が出ます。ラインの巻き癖も小さくトラブルも少ないです。多少重くても飛距離を出したいのでしたら3000番が妥当です。それ以上ですと、大きく重く不便になります。飛距離重視でないのでしたら2500番が妥当だと思います。PEと組み合わせれば巻き癖も付きません。

沖に向かって全力で投げるのでしたら10フィートのロッドに3000番のリール。障害物の脇10センチを攻めるのでしたら8フィートのロッドに2500番のリール。あとはご自分のフィールドに合わせて微調整すればよいと思います。

前へ  次へ


HOME >  シーバス > シーバスQ&A



シーバス Q&Aアクアリウム Q&Aオオクワガタ Q&Aカナヘビ Q&A


ルアーシーバス&アクアリウム