HOME > オオクワガタ > オオクワガタQ&A 
          
          
           
          
          
          産卵木のカビ、粘菌 
          
          
          
          
            
              
                | Q | 
                ケース、マット、産卵木に茶色の髪の毛のようなものが放射線状に伸びる物体が現れていました。気になりましたので、ティッシュでふき取りましたが、太目の髪の毛状(血管)のものを触ると、液体がでてきました。 
                 
                割り出しまでの約1ヶ月そのままにしておいても大丈夫でしょうか?、 
                もし分かりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 | 
               
              
                | A | 
                実物を見てみないとなんとも言えませんが、もしかしたら粘菌かもしれません。 
                粘菌は木の表面で活動しますので、産卵木内部の卵には影響ありません。 
                他のカビなども卵にはほとんど影響はありませんが、もし気になるようでしたら、産卵木をマットで軽く埋めてしまえば、産卵木をカビなどの影響から守る事が出来ます。 | 
               
            
           
           
          
          
          
           
          
          
           
          
          
          HOME > オオクワガタ > オオクワガタQ&A 
          
          
          
           
          
          
            
          
          
           
          
          
          
          |シーバス Q&A|アクアリウム Q&A|オオクワガタ Q&A|カナヘビ Q&A| 
          
          
          
           
          
          
           
          
          
          ルアーシーバス&アクアリウム
          
         |