HOME > オオクワガタ > オオクワガタQ&A

菌糸ビンの交換時期
前へ 次へ
オオクワの初令から2令幼虫をこれから菌糸ビン飼育に切りかいえたいと考えております。
そこで、根本的なことですが菌糸ビンのサイズと成虫になるまでの菌糸ビンの交換回数です。

まずサイズですが、現在550と800で悩んでいますがどちらが適切なのでしょうか?
考えが浅いかもしれませんが、800にしておけば交換するスパンが長くなるのでしょうか?

次に成虫になるまでの菌糸ビンの交換回数ですが、どのようなタイミングで交換して成虫になるまでの間およそ何回くらい交換することがあるのでしょうか?極端なことを言いますと初令幼虫の段階で1500クラスの大きな菌糸ビンを使用すると成虫になるまでの間一度も菌糸ビンを交換せずにすむというような考え方で良いものなのでしょうか?

全くのド素人な質問ですみませんが、お返事よろしくお願い致します。
これはやはり幼虫が大きくなるに連れて菌糸ビンのサイズも大きくしていく物なのでしょうか?
なるべく大きな菌糸ビンに入れた方が何かと良いですが、予算もあると思いますので、飼育頭数や菌糸ビンの価格と相談しながら決めるのが一般的です。

交換の時期ですが、ビンの側面から見えている白い菌糸が半分以上食べられたら交換です。あまり食べられていなくても菌床が劣化してしまったら交換します。菌糸ビンの劣化は、周りの環境にもよりますが、大体2〜3ヶ月程度で劣化してしまいます。

お金に余裕があるのでしたら大きなビンに入れてもかまいませんが、コストを抑えるのでしたら、2ヶ月で食べきれる程度の大きさの菌糸ビンを選ぶと良いと思います。

個体の成長具合によってかなり差が出ますが、メスなら550→550または800、オスなら550→800→800または1500が目安になると思います。

前へ  次へ


HOME > オオクワガタ > オオクワガタQ&A



シーバス Q&Aアクアリウム Q&Aオオクワガタ Q&Aカナヘビ Q&A


ルアーシーバス&アクアリウム